おしゃれな家の外観を、写真・画像で紹介します。
素敵な家・おしゃれな家だけを選び抜いた家の外観写真集。
あなたの好きな「家の外観」は、どのイメージですか?
外観写真をクリックすると、「詳細ページ」をご覧頂けます。
また、ホームページには掲載分以外にも施工例がございます。
多くの実例をご覧になってマイホームのイメージを膨らませて下さい。
まずは、南欧風住宅の家の外観です。
→南欧風住宅「木の温もり感じる古美の家」
東京ディズニーシーの「メディテレーニアンハーバー」のイメージを、戸建住宅に造り込みました。ポイントは「古美=ふるび」。新築の住宅なのに、あたかもそこに何十年も建っているかのような存在感。そして、時間を経ているかのような「ヴィンテージ感」を活かした外観が特長です。
→南欧風住宅「梁あらわしの上質な家」
地中海沿岸の落ち着いた街に建っているかのような、南欧風の素敵な家。大きな窓から陽射しが降りそそぐ明るいリビング。吹き抜けの梁あらわしが室内の木質感を高めています。
→南欧風住宅「中庭のある家」
プロヴァンスの風薫る素敵な南欧風の外観の家。ホームパーティーや、お子様の遊び場としても利用できる中庭を確保したことにより、大きな窓から陽射しが降りそそぐ明るいリビングとなりました。
→南欧風住宅「住宅街になじむ古美の家」
南欧風住宅の外観で、取り入れたいのは「古美=ふるび」テイスト。新築の住宅なのに、あたかもそこに何十年も建っているかのような存在感。そして、時間を経ているかのような「ヴィンテージ感」。あなたも、年月を経た美しさに価値を見出せるような南欧プロヴァンス風の家を建てて見ませんか?
→南欧風住宅「吹き抜けリビングのある家」
薄いベージュ色を基調にした街並みになじむ南欧風の外観。家の中心の「吹き抜けリビング」は、家族が思い思いに集まれる広場のよう。この小さな街のカフェのようなスペースが、家族のふれあいや団欒を支えます。
→南欧風住宅「スパニッシュモダンな家」
南欧風住宅でもスペイン風の外観例。淡いベージュ色を基調にした、南欧風の街並みになじむ外壁。青空に映える鮮やかなオレンジ色の瓦が、やさしく存在感を主張しています。スペインの鮮烈な家の色合いを取り入れたデザインは、陽光を受け、その輝きを増しています。
→南欧風住宅「ミッケーマウスの家」
イメージはもちろん「ミッキーマウスの家」のですが、ここではウォルト・ディズニーさんに遠慮して、タイトルは南欧風住宅「ミッケーマウスの家」とさせて頂きました。上記画像のバルコニーに注目してみて下さい。ミッケーマウス(ミッキーマウス)が見えるでしょ?ミッキーマウスが大好きなご家族の家、南欧風住宅「ミッケーマウスの家」の紹介です。
そして、和モダン住宅の家の外観です。
→和モダン住宅「木のぬくもり感じる家」
現代和風の家。梁あらわしにした真壁構法のナチュラルモダンな家。この家に住んでいると、木のぬくもり、そして自然素材を感じます。時の経過とともに味わいを増し、愛着を深めていけるのも自然素材ならではの魅力です。
→和モダン住宅「美しい梁あらわしの家」
リビングの美しい「梁あらわし」。あえて梁を見せるデザインで、室内の木質感を高めます。オープンプランの開放的なプランにより、家族・友人が集うリビングとなっています。
→和モダン住宅「三世代円満の家」
家のベースはシンプルに、木質感をアクセントにデザインしました。それによりこの家の内装は、無機質なデザインでは実現できない、家族を包み込んでくれる暖かみのあるデザインに仕上がりました。親・子・孫と三世代が仲良く暮らせる「三世代円満の家」。
→和モダン住宅「蔵粋"奥様驚きの家"」
ナチュラルで温かみのある「ウォームモダン」スタイルの内装。「黒」と「白」のコントラストが映える和モダンな「蔵仕立て」の外観。和の暮らしを取り入れたモダンスタイル。古くて新しい「次世代蔵づくりの家」が完成しました。
→和モダン住宅「大黒柱のある家」
蔵風の和モダンな落ち着いた外観と、桧を中心に、木をふんだんに使用した木質感あふれる内装。見どころは、「大黒柱」と、「奥の間」と「主の間」。和モダン住宅「大黒柱のある家」についての紹介です。
掲載分以外の施工例はホームページでご確認下さい。
このようなおしゃれな家を、
これからの新築計画で実現してみませんか?
ポラスの注文住宅「北辰工務店」は長期優良住宅標準対応。
あなたの新しいマイホームのお手伝いをします。
資料請求・お問い合わせはこちらから。
「プロバンス風住宅」人気ブログランキング
ぽちっと応援をお願いします
最近のコメント
kirarako on ゴーヤカーテン: 南欧風住宅ステキです
北辰 健吉 on K様邸棟梁顔合わせ会: 匿名様、ご丁寧に書き
on K様邸棟梁顔合わせ会: 先日、JR武蔵野線で
on ブログはじめました: 先週の現場見学に行け
on ブログはじめました: おもしろいブログです